FORMLADY

土佐板・包丁 | FORMLADY

FORMLADY

FORMLADY

  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

FORMLADY

FORMLADY

  • HOME
  • ambai
  • 土佐板・包丁
  • ambai 食卓ボード

    ¥3,850

    水に強いひのき材を使用した卓上まな板です。適度な弾力で刃あたりが良く、包丁やナイフの刃を優しく受け止めます。 持ちやすい穴付きで、フックに引っ掛けて乾燥・収納可能、ambai 食卓ナイフがピッタリはまる大きさです。 脂【ヤニ】パワー ひのきのヤニは木が健康な証拠です。ヤニは汚れではなく雑菌の繁殖を抑える抗菌力の固まりです。 ヤニが多いほど水に強くて板の黒ずみを防ぎます。余分なヤニが出た場合はお湯で洗い落としてください。 ■材質 東濃桧材 ■ 全長 215×150×14mm Design by Koizumi Makoto

  • ambai 食卓ナイフ

    ¥6,600

    薄刃の食卓ナイフは、パンやチーズ・野菜を切ることはもちろん、 しなりがあるのでバターやジャムも優しく塗れます。 ギザ刃がカット時のつぶれを防ぎ、滑らかな切口は食材の美味しさを引き出します。 野菜の薄皮むきなど、調理のシーンでも活躍する薄くて丈夫な自在ナイフです。 ■材質本体:ステンレス刃物鋼 木柄:ウォールナット(オイル仕上げ) ■ 全長 190mm(刃渡り90mm) Design by Koizumi Makoto

  • ambai 土佐板 台形 S

    ¥7,700

    すごく薄いまな板です。 木製まな板の良いところは適度に弾力があり、包丁の刃を傷めないないこと。 また8ミリという薄さにも秘密があって、両端に桜の木が差し込まれていることにより こんなに薄くても割れにくく反りにくいまな板が誕生できたのです。 樹齢100年以上の四万十桧材に桜材の反止めを挟み、 極限まで薄さを追求して「軽い」という便利な性能をつくりました。 桧材は粘りがありながらも柔らかく、包丁の刃をいためず切れ味が長持ちします。 ひのきの「よさ」 「ひのき」は、建築の土台に使われ、水に強く細菌の繁殖を抑えるヤニ成分も豊富です。 粘りがありながらも柔らかく包丁の刃当りも良いので、まな板の素材として最適です。 桧の木目が美しく、香りがとってもいいです。 触れた手触りも優しい。 日本の桧の中でも四万十の桧は油分を多く含んでいるので 抗菌作用が高く、変色もしにくいのです。 積層強化木の「よさ」 「積層強化木」は、樹脂を含浸させた天然木を重ね合わせ、高温高圧で圧縮するので 通常の木材の2〜3倍の強度を持ちます。 木の質感も感じながら、吸水率も低く水回りでも長持ちします。 包丁にも優しい プラスチック製のまな板は安価で手軽かもしれませんが包丁を痛めてしまいます。 木製のまな板は適度弾力があり、包丁にも優しいまな板と言えます。 また、使うときには水で濡らしてあげることで臭い移りがしにくくなります。 ■277×218×8mm  ■素材:四万十桧、国産桜材(無塗装)(食器洗浄機不可)

  • ambai 土佐板 台形 M

    ¥8,800

    すごく薄いまな板です。 木製まな板の良いところは適度に弾力があり、包丁の刃を傷めないないこと。 また8ミリという薄さにも秘密があって、両端に桜の木が差し込まれていることにより こんなに薄くても割れにくく反りにくいまな板が誕生できたのです。 樹齢100年以上の四万十桧材に桜材の反止めを挟み、 極限まで薄さを追求して「軽い」という便利な性能をつくりました。 桧材は粘りがありながらも柔らかく、包丁の刃をいためず切れ味が長持ちします。 ひのきの「よさ」 「ひのき」は、建築の土台に使われ、水に強く細菌の繁殖を抑えるヤニ成分も豊富です。 粘りがありながらも柔らかく包丁の刃当りも良いので、まな板の素材として最適です。 桧の木目が美しく、香りがとってもいいです。 触れた手触りも優しい。 日本の桧の中でも四万十の桧は油分を多く含んでいるので 抗菌作用が高く、変色もしにくいのです。 包丁にも優しい プラスチック製のまな板は安価で手軽かもしれませんが包丁を痛めてしまいます。 木製のまな板は適度弾力があり、包丁にも優しいまな板と言えます。 また、使うときには水で濡らしてあげることで臭い移りがしにくくなります。 ■350×275×8mm ■素材:四万十桧、国産桜材(無塗装)(食器洗浄機不可)

  • ambai 土佐板 四角 S

    ¥5,500

    すごく薄いまな板です。 木製まな板の良いところは適度に弾力があり、包丁の刃を傷めないないこと。 また8ミリという薄さにも秘密があって、両端に桜の木が差し込まれていることにより こんなに薄くても割れにくく反りにくいまな板が誕生できたのです。 樹齢100年以上の四万十桧材に桜材の反止めを挟み、 極限まで薄さを追求して「軽い」という便利な性能をつくりました。 桧材は粘りがありながらも柔らかく、包丁の刃をいためず切れ味が長持ちします。 ひのきの「よさ」 「ひのき」は、建築の土台に使われ、水に強く細菌の繁殖を抑えるヤニ成分も豊富です。 粘りがありながらも柔らかく包丁の刃当りも良いので、まな板の素材として最適です。 桧の木目が美しく、香りがとってもいいです。 触れた手触りも優しい。 日本の桧の中でも四万十の桧は油分を多く含んでいるので 抗菌作用が高く、変色もしにくいのです。 積層強化木の「よさ」 「積層強化木」は、樹脂を含浸させた天然木を重ね合わせ、高温高圧で圧縮するので 通常の木材の2〜3倍の強度を持ちます。 木の質感も感じながら、吸水率も低く水回りでも長持ちします。 包丁にも優しい プラスチック製のまな板は安価で手軽かもしれませんが包丁を痛めてしまいます。 木製のまな板は適度弾力があり、包丁にも優しいまな板と言えます。 また、使うときには水で濡らしてあげることで臭い移りがしにくくなります。 ■230×210×8mm ■素材:四万十桧、国産桜材(無塗装)(食器洗浄機不可)

  • ambai 土佐板 四角 M

    ¥6,600

    すごく薄いまな板です。 木製まな板の良いところは適度に弾力があり、包丁の刃を傷めないないこと。 また8ミリという薄さにも秘密があって、両端に桜の木が差し込まれていることにより こんなに薄くても割れにくく反りにくいまな板が誕生できたのです。 樹齢100年以上の四万十桧材に桜材の反止めを挟み、 極限まで薄さを追求して「軽い」という便利な性能をつくりました。 桧材は粘りがありながらも柔らかく、包丁の刃をいためず切れ味が長持ちします。 ひのきの「よさ」 「ひのき」は、建築の土台に使われ、水に強く細菌の繁殖を抑えるヤニ成分も豊富です。 粘りがありながらも柔らかく包丁の刃当りも良いので、まな板の素材として最適です。 桧の木目が美しく、香りがとってもいいです。 触れた手触りも優しい。 日本の桧の中でも四万十の桧は油分を多く含んでいるので 抗菌作用が高く、変色もしにくいのです。 積層強化木の「よさ」 「積層強化木」は、樹脂を含浸させた天然木を重ね合わせ、高温高圧で圧縮するので 通常の木材の2〜3倍の強度を持ちます。 木の質感も感じながら、吸水率も低く水回りでも長持ちします。 包丁にも優しい プラスチック製のまな板は安価で手軽かもしれませんが包丁を痛めてしまいます。 木製のまな板は適度弾力があり、包丁にも優しいまな板と言えます。 また、使うときには水で濡らしてあげることで臭い移りがしにくくなります。 ■345×210×8mm ■素材:四万十桧、国産桜材(無塗装)(食器洗浄機不可)

  • ambai 土佐板 四角 L

    ¥7,700

    すごく薄いまな板です。 木製まな板の良いところは適度に弾力があり、包丁の刃を傷めないないこと。 また8ミリという薄さにも秘密があって、両端に桜の木が差し込まれていることにより こんなに薄くても割れにくく反りにくいまな板が誕生できたのです。 樹齢100年以上の四万十桧材に桜材の反止めを挟み、 極限まで薄さを追求して「軽い」という便利な性能をつくりました。 桧材は粘りがありながらも柔らかく、包丁の刃をいためず切れ味が長持ちします。 ひのきの「よさ」 「ひのき」は、建築の土台に使われ、水に強く細菌の繁殖を抑えるヤニ成分も豊富です。 粘りがありながらも柔らかく包丁の刃当りも良いので、まな板の素材として最適です。 桧の木目が美しく、香りがとってもいいです。 触れた手触りも優しい。 日本の桧の中でも四万十の桧は油分を多く含んでいるので 抗菌作用が高く、変色もしにくいのです。 積層強化木の「よさ」 「積層強化木」は、樹脂を含浸させた天然木を重ね合わせ、高温高圧で圧縮するので 通常の木材の2〜3倍の強度を持ちます。 木の質感も感じながら、吸水率も低く水回りでも長持ちします。 包丁にも優しい プラスチック製のまな板は安価で手軽かもしれませんが包丁を痛めてしまいます。 木製のまな板は適度弾力があり、包丁にも優しいまな板と言えます。 また、使うときには水で濡らしてあげることで臭い移りがしにくくなります。 ■460×210×8mm ■素材:四万十桧、国産桜材(無塗装)(食器洗浄機不可)

  • ambai スクレーパー

    ¥1,760

    細かく切った食材を鍋い移したり、まな板の水気を切ったり、 パン生地などをカットしたりと、とても便利な道具。素材は国産材の桜で、硬度がありタフな素材です。 ■素材:国産桜材(無塗装)(食器洗浄機不可) ■130×85×10mm

  • ambai パン切りナイフ

    ¥7,700

    ambaiの包丁 手に馴染む、持ちたくなる、見せたくなる。 そんな形を見つけることから始まり、調理の場を「台所」から「食卓」へ移してもその場に馴染む形を探しました。 手に持った感覚とともに「切れ味」という包丁本来の性能にも自信があります。 3点共通素材ブレードはモリブデン、バナジウム配合のハイカーボンステンレス鋼を使用。 ハンドルは、積層強化木を使用(黒合板)。 従来の金属のビス止めを使用しない新しい工夫を施しています。 握りやすいハンドル→握りやすいは使いやすさ。 「パン切りナイフ」は、短めで湾曲したギザギザ刃で、柔らかいパンやケーキを潰さず切りやすい形です。 ■素材:モリブデン・バナジウムステンレス鋼 柄:積層強化木(食器洗浄機不可) ■全長325mm(刃渡り200mm)

  • ambai パン切りまな板 角

    ¥4,620

    ambaiのパン切り板 ambaiのパン切りボードは柾目の模様が美しいパン切りボード。 溝でパンの切りくずをしっかりキャッチ。 十分な厚みで安定してパンが切れます。 国産ブナ材は、上質の欅にかわるものとして漆器の椀、皿などの材料として使われるものが多い。 パン屑を溝がしっかり捉え、横の余白(角長タイプ)は、チーズ、ピクルス等、 パンと関わる食材のカットやジャム置き場としても使えます。 素材はパン切り包丁のギザギザ刃でも痛みにくい国産材のブナです。 ■素材/国産ブナ材、無塗装(電子レンジ不可 食器洗浄機不可) ■220×220×20mm

  • ambai パン切りまな板 長角

    ¥5,500

    ambai パン切りまな板 長角  パン屑を溝がしっかり捉え、横の余白(角長タイプ)は、チーズ、ピクルス等、 パンと関わる食材のカットやジャム置き場としても使えます。 素材はパン切り包丁のギザギザ刃でも痛みにくい国産材のブナです。 □素材/国産ブナ材、無塗装(電子レンジ不可 食器洗浄機不可) □220×300×20mm □品番:AK-52102 □JANcode:4560380521022

FORMLADY

  • ABOUT
  • CONTACT
Instagram
YouTube
CATEGORY
  • kaico
    • kaicoいろいろ
    • ケトル・ドリップケトル
    • 片手鍋・ミルクパン
    • 両手鍋・パスタパン
    • オイルポット
    • maru
    • gurasu
  • ambai
    • フライパン・トング
    • 文化鍋
    • 玉子焼
    • 雪平
    • 土佐板・包丁
    • 土鍋・桐桐米
    • 食器 ・珈琲
    • 風呂
    • 神棚
    • ミル・パスタメジャー
  • asahineko
    • 小泉 誠
    • 村澤 一晃
  • 日常茶飯器
  • tetu
  • 家事問屋
  • e.t.c.
    • 天一印
      • [極]フライパン
      • 桜カッティングボード
      • 波佐見焼(陶房青) オリーブ&檸檬
      • LUKE
    • 大阪琺瑯
    • cupPot
    • kasane
    • one drip pote
    • 燻椀 IBURIWANCO
    • 招福鯛
  • Gift wrapping
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© FORMLADY

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ambai
  • 土佐板・包丁
  • kaico
    • kaicoいろいろ
    • ケトル・ドリップケトル
    • 片手鍋・ミルクパン
    • 両手鍋・パスタパン
    • オイルポット
    • maru
    • gurasu
  • ambai
    • フライパン・トング
    • 文化鍋
    • 玉子焼
    • 雪平
    • 土佐板・包丁
    • 土鍋・桐桐米
    • 食器 ・珈琲
    • 風呂
    • 神棚
    • ミル・パスタメジャー
  • asahineko
    • 小泉 誠
    • 村澤 一晃
  • 日常茶飯器
  • tetu
  • 家事問屋
  • e.t.c.
    • 天一印
      • [極]フライパン
      • 桜カッティングボード
      • 波佐見焼(陶房青) オリーブ&檸檬
      • LUKE
    • 大阪琺瑯
    • cupPot
    • kasane
    • one drip pote
    • 燻椀 IBURIWANCO
    • 招福鯛
  • Gift wrapping
ショップに質問する