FORMLADY

日常茶飯器 | FORMLADY

FORMLADY

FORMLADY

  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

FORMLADY

FORMLADY

  • HOME
  • 日常茶飯器
  • 日常茶飯器 ドリップ急須

    ¥7,150

    「急須で簡単に、誰でも!美味しく!珈琲をドリップできる」道具 珈琲をドリップする器具は、ステンレスなど金属素材や陶磁器が主流です。 萬古焼・紫泥(陶土)のドリップ急須は 土の手触りも優しく、金属臭や冷たさも感じずに気持ちよくドリップできる急須です。 萬古焼・紫泥の急須には約300年の歴史があります。 日本の暮らしの中に根づく道具として、国内外で長く愛されてきました。 紫泥の急須には、土に鉄分が多く含まれていて、鉄分がお茶に含まれるタンニンなどの 「渋み・苦み」と反応しお茶をまろやかにし「旨さ・甘さ」を引き出します。 ドリップ急須は、その特徴を生かして、和の急須が、今の暮らしに馴染じむ急須として生まれました。 「珈琲」が美味しく淹れられ、本来の急須の役割である美味しい「お茶」が飲める。 今の暮らしに寄り添える道具として、珈琲でも日本茶でも、毎日のお茶の時間が心地よく、 心豊かにゆったりと過ごして欲しいと願って誕生しました。 ■ドリップ急須 お茶の時間を贅沢にしてくれる紫泥のうつわ。 ■紫泥で造るお茶の道具  珈琲や焙じ茶を淹れる道具を、紫泥で丁寧に造りました。  毎日使うものだからこだわって選びたいけど、簡単に使えるものが嬉しい。  美味しく淹れるためのひと手間を道具にお任せ。  誰でも簡単に美味しい珈琲や焙じ茶を淹れることが出来ます。 ■珈琲ドリップを可能に、もちろんお茶にも プロがこだわる珈琲ドリップの条件は、技術や経験も大切な「要素」ですが、 道具にも求める「要素」があります。 ・注ぐ湯量調節が容易であること。 ・お湯が真っ直ぐに滴ること。 ・淹れている間に湯温が下がりにくいこと。 「ドリップ急須」は通常のドリップポットよりも手首への負担が少なく 繊細に淹れることが出来ます。 また、湯口は、湯量をコントロー ルして真っ直ぐに落ちる工夫と、 萬古焼紫泥 には鉄分が多く含まれていることから、 湯温 が下がりにくいという素材の特徴を生かして います。 容量は、ちょうど 2 杯分の珈琲が淹 れられます。 また、市販の茶こしも使用できる口径で、日本茶の急須としてもお使いいただけます。  寸  法:13×16×11cm  満水容量:400ml (適正容量350ml)  急須:灯器,つまみ:ウォールナット(オイル仕上げ)/日本製  電子レンジ対応  *蓋はレンジに入れないで下さい。

  • 日常茶飯器 焙じ皿

    ¥3,080

    ■お茶の時間を贅沢にしてくれる紫泥のうつわ。 ■紫泥で造るお茶の道具  珈琲や焙じ茶を淹れる道具を、紫泥で丁寧に造りました。  毎日使うものだからこだわって選びたいけど、簡単に使えるものが嬉しい。  美味しく淹れるためのひと手間を道具にお任せ。  誰でも簡単に美味しい珈琲や焙じ茶を淹れることが出来ます。 ■トースターで、緑茶を焙じるお皿  萬古焼・紫泥(陶土)には約300年の歴史があります。  日本の暮らしの中に根づく道具として、国内外で長く愛されてきました。  紫泥の急須には、土に鉄分が多く含まれていて、  鉄分がお茶に含まれるタンニンなどの「渋み・苦み」と反応し  お茶をまろやかにし「旨さ・甘さ」を引き出します。 ■美味しく健康的な 「焙じ茶」を作る  日常茶 飯器の「焙じ皿」は、茶葉を焙じる道具です。  茶葉を広げやすいフラットな底面、茶葉が 移しやすい片口と工夫されています。  萬古 焼紫泥には、鉄分が多く含まれているため、  冷めにくく余熱が残り焙煎を促します。  緑茶には、タンニン・カフェイン・ビタミン類が多く含まれていますが、  焙じ茶は、 高温 (150 ~ 200 度 ) で焙じることにより  カフェインが飛ばされごく少量しか残りません。  そのため、胃腸の弱い方、赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めます。  普段飲んでいる緑茶や、戸棚に眠っている古茶、 少し湿った緑茶を利用して、 「焙じ皿」で焙煎したての香り高い美味しい「焙じ茶」を お楽しみください。    □寸  法:19.5×15×2cm □紫泥(灯器)/日本製 □電子レンジ・オーブントースター対応

  • 日常茶飯器 煎じポット

    ¥9,350

    ■煎じポット お茶の時間を贅沢にしてくれる紫泥のうつわ。 ■紫泥で造るお茶の道具 珈琲や焙じ茶を淹れる道具を、紫泥で丁寧に造りました。 毎日使うものだからこだわって選びたいけど、簡単に使えるものが嬉しい。 美味しく淹れるためのひと手間を道具にお任せ。 誰でも簡単に美味しい珈琲や焙じ茶を淹れることが出来ます。 ■焙じ茶や健康茶を美味しく作り保存する 「煎じポット」は電子レンジで簡単にお茶を煎じる事が出来る道具です。 萬古焼紫泥には、鉄分が多く含まれているため、茶葉に含まれるタンニンの苦みを吸着し口当たりまろやかなお茶にします。 焙じ茶をはじめ、杜仲茶・ゴボウ茶・ルイ ボスティなどの 健康茶を煎じる( 煮出す) ことが出来る上に、 たっぷり約 1L の容量を電 子レンジで簡単に煎じ、 冷まして冷蔵庫に そのまま保存 できます。 また、水出しポットとしてもお使いいただけ、一年を通して毎日使えるポットです。 市販の茶こしも利用でき、お湯を注ぎ入れて通常のポットとしてもお使いいただけます。  寸  法:13×21.5×12.5cm  満水容量:1.1L(適正容量1L)  紫泥(灯器)・つまみ:ウォールナット(オイル仕上げ)/日本製  電子レンジ対応  *蓋はレンジに入れないで下さい。  

  • 日常茶飯器 ドリップ急須&ミニ手付カップ

    ¥12,100

    サイズ ドリップ急須:16×13×11cm      ミニ手付カップ:φ7×9.3×4cm 満水容量 ドリップ急須:400ml (適正容量350ml)     ミニ手付カップ:100ml ドリップ急須 炻器,つまみ:ウォールナット(オイル仕上げ)/日本製・萬古焼 ミニ手付カップ 磁器/日本製 電子レンジ対応 *ドリップ急須の蓋はレンジに入れないで下さい。 ■焼き物ですので、色柄の風合いやサイズ・重量に多少の違いが生じる場合があります。容量は満水容量を計測しています。

  • 日常茶飯器 鍋敷(大)

    ¥4,400

    鍋敷 桧の木目が美しい鍋敷。 ポット敷きとしても。 ■寸  法:φ21×2cm ■東農桧材/日本製

  • 日常茶飯器 鍋敷(小)

    ¥2,750

    ■鍋敷 桧の木目が美しい鍋敷。 ポット敷きとしても。  寸  法:φ14×1.5cm  東農桧材(無塗装)/日本製

  • 日常茶飯器 急須&手付カップ(ギフト箱)

    ¥12,100

    サイズ  急須:17.5×14.5×8cm 手付カップ:φ8×10.5×4.4cm 満水容量  急須:430ml (適正容量350ml) 手付カップ:150ml 急須 炻器/日本製・萬古焼 手付カップ 磁器/日本製 ■焼き物ですので、色柄の風合いやサイズ・重量に多少の違いが生じる場合があります。容量は満水容量を計測しています。

  • 日常茶飯器 一人鍋

    ¥4,950

    深さがあるから、 たっぷり入ります。 寸  法:φ17×9cm 満水容量:800ml

  • 日常茶飯器 蓋付陶板

    ¥4,950

    蒸し焼きもできる 蓋付の陶板。 寸  法:φ18.5×5cm

  • 日常茶飯器 コンロ

    ¥3,300

    おうちの中で使える 七輪風の卓上コンロ。 寸  法:φ14×7.5cm

  • 日常茶飯器 一人鍋 コンロセット(ギフト箱)

    ¥8,800

    ギフトとしてもどうぞ 寸  法:鍋 φ17 × 9cm      コンロ φ14 × 7.5cm 容  量:満水800ml

  • 日常茶飯器 陶板 コンロセット(ギフト箱)

    ¥8,800

    寸  法:陶板 φ18.5 × 5cm コンロ φ14 × 7.5cm

  • 日常茶飯器 急須

    ¥6,600

    型  番:0100-0024 寸  法:17.5×14.5×8cm 満水容量:430ml (適正容量350ml)

  • 日常茶飯器 羽釜 3合ごはん鍋(内蓋付)

    ¥19,800

    ■羽釜 ごはん鍋 職人が美味しいごはんを炊くことだけを考えて造った土鍋。 木蓋で蒸気を受けるのでサワラの香りがより美味しさを引き立てます。 1〜3合まで炊飯することが出来ます。 ■土鍋ごはんは美味しい 土鍋で炊くと、水分が程よく飛び余熱でお米の芯まで火が通るので、お米の粒がピンと立ちます。 また土鍋はゆっくり温度が上がるので、お米の旨味がより多く出ます。炎の熱が全体に広がりお米が対流しやすいように、胴体を絶妙にマルク仕上げました。 ■萬古焼の土鍋 萬古焼の土鍋は、国産土鍋の全国シェア第一位です。ペタライトを配合した特別な陶土を使うことで、とにかく耐熱性が高く丈夫な土鍋になりました。土鍋のやさしい熱伝導で、じわじわゆっくり 温めるから食材の中まで火が通り素材本来の旨味を引き出してくれます。また、ゆっくりと冷めていくので素材に味が染み込みます。萬古焼土鍋は、保温性・保湿性に優れた、安心安全、高品質な土鍋です。 ■日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せなこと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:φ18.5×19.5cm  満水容量:1.65L  胴:耐熱陶器・蓋:木/日本製/2重蓋/レシピ付  直火専用

  • 日常茶飯器 羽釜 1合ごはん鍋

    ¥6,050

    ■羽釜 ごはん鍋 職人が美味しいごはんを炊くことだけを考えて造った土鍋。 一人分のごはんを簡単に美味しく炊くことが出来ます(1合炊き)。 ■土鍋ごはんは美味しい 土鍋で炊くと、水分が程よく飛び余熱でお米の芯まで火が通るので、お米の粒がピンと立ちます。 また土鍋はゆっくり温度が上がるので、お米の旨味がより多く出ます。炎の熱が全体に広がりお米が対流しやすいように、胴体を絶妙にマルク仕上げました。 ■萬古焼の土鍋 萬古焼の土鍋は、国産土鍋の全国シェア第一位です。ペタライトを配合した特別な陶土を使うことで、とにかく耐熱性が高く丈夫な土鍋になりました。土鍋のやさしい熱伝導で、じわじわゆっくり 温めるから食材の中まで火が通り素材本来の旨味を引き出してくれます。また、ゆっくりと冷めていくので素材に味が染み込みます。萬古焼土鍋は、保温性・保湿性に優れた、安心安全、高品質な土鍋です。 ■日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せなこと。 料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。 毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:φ12.5×12.5cm  満水容量:0.7L  胴:耐熱陶器・蓋:木/日本製/一重蓋/レシピ付  直火専用

  • 日常茶飯器 黒 おひつ(大)

    ¥4,620

    黒 おひつ 陶製おひつだから温め直しはそのままレンジで。 陶器ならではの水分調節で次の日も美味しく。 日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せな こと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:φ16×11cm  陶器/日本製・萬古焼  電子レンジ対応

  • 日常茶飯器 黒 おひつ(小)

    ¥3,300

    黒 おひつ 陶製おひつだから温め直しはそのままレンジで。 陶器ならではの水分調節で次の日も美味しく。 ■日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せな こと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:φ14×10.5cm  陶器/日本製・萬古焼  電子レンジ対応

  • 日常茶飯器 黒マット 茶碗付行平

    ¥6,050

    黒マット 茶碗付行平 蓋が茶碗になる手付の小鍋。おかゆや雑炊、ひとり分の鍋料理にぴったりです。 ■日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せな こと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:15×21.5×12.5cm  茶碗寸法:φ13×5cm  満水容量:620ml  鍋耐熱陶器・茶碗陶器/日本製・萬古焼  直火・オーブン・電子レンジ対応  *茶碗は電子レンジのみ対応

  • 日常茶飯器 天目 手付パン

    ¥3,300

    天目 手付パン 手付の小鍋。アヒージョ鍋やミルクパンとして重宝します。 ■日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せな こと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。 ■寸  法:φ13×21×7.5cm ■満水容量:500ml ■耐熱陶器/日本製・萬古焼 ■直火・オーブン・電子レンジ対応

  • 日常茶飯器 黒 7.5号平鍋(持ち手なし)

    ¥7,150

    黒 7.5号平鍋 普通の土鍋より浅く、ゆるやかなカーブの土鍋。 浅めの土鍋は、具材が底に潜り込まず、崩さず取りやすい丸底。 また、鍋料理以外の煮込み鍋として重宝する大きさと深さです。 煮崩れの心配もなく、テーブルに置いた時に高さを感じさせません。 蓋のつまみに持ち易さを備え、持ち手の無い土鍋は食卓で大鉢の役目も担います。 日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、 それはとても幸せなこと。 料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。 毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、 ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、「日常茶飯器」として伝えます。 ■寸  法:φ24×13.5cm ■容  量:1.5L ■耐熱陶器/日本製・萬古焼 ■直火・オーブン・電子レンジ対応

  • 日常茶飯器 黒 7.5号平鍋(持ち手あり)

    ¥7,150

    黒 7.5号平鍋 普通の土鍋より浅く、ゆるやかなカーブの土鍋。 浅めの土鍋は、具材が底に潜り込まず、崩さず取りやすい丸底。 また、鍋料理以外の煮込み鍋として重宝する大きさと深さです。 煮崩れの心配もなく、テーブルに置いた時に高さを感じさせません。 日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、 それはとても幸せなこと。 料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。 毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、 ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:29.5×24×13.5cm  容  量:1.5L  耐熱陶器/日本製・萬古焼  直火・オーブン・電子レンジ対応   

  • 日常茶飯器 漆黒 小さじ

    ¥605

    ■漆黒 小さじ 美しい漆黒の小さじ。 小さじとして取り分けスプーンとして使えます。 ■日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せな こと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:15cm  陶器/日本製・萬古焼■漆黒 小さじ 美しい漆黒の小さじ。 小さじとして取り分けスプーンとして使えます。

  • 日常茶飯器 漆黒 呑水

    ¥990

    漆黒 呑水 美しい漆黒の呑水です。 縁の一部がやや突出しており、そこに手がかけられるので熱い鍋料理を取り分ける際にもしっかり 持てます。 日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せな こと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:14×13×5cm  陶器/日本製・萬古焼

  • 日常茶飯器 黒 櫛目のないすり鉢(SS)

    ¥2,200

    黒 櫛目のないすり鉢 あえて櫛目を無くした、どっしりとしたすり鉢。 最後まで具材が詰まらないので早く簡単にすれます。 日常茶飯器 日々、なにげに繰り返す暮らしの中の「食」をもっと愛でることができたら、それはとても幸せな こと。料理を家事という言葉ではなく毎日を心豊かに過ごす「しぐさ」にしたい。毎日使うものだから、理屈っぽくならない道具や器で、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を、 「日常茶飯器」として伝えます。  寸  法:10.5×10×5.5cm  容  量:180ml  陶器/日本製・萬古焼

FORMLADY

  • ABOUT
  • CONTACT
Instagram
YouTube
CATEGORY
  • kaico
    • kaicoいろいろ
    • ケトル・ドリップケトル
    • 片手鍋・ミルクパン
    • 両手鍋・パスタパン
    • オイルポット
    • maru
    • gurasu
  • ambai
    • フライパン・トング
    • 文化鍋
    • 玉子焼
    • 雪平
    • 土佐板・包丁
    • 土鍋・桐桐米
    • 食器 ・珈琲
    • 風呂
    • 神棚
    • ミル・パスタメジャー
  • asahineko
    • 小泉 誠
    • 村澤 一晃
  • 日常茶飯器
  • tetu
  • 家事問屋
  • e.t.c.
    • 天一印
      • [極]フライパン
      • 桜カッティングボード
      • 波佐見焼(陶房青) オリーブ&檸檬
      • LUKE
    • 大阪琺瑯
    • cupPot
    • kasane
    • one drip pote
    • 燻椀 IBURIWANCO
    • 招福鯛
  • Gift wrapping
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© FORMLADY

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 日常茶飯器
  • kaico
    • kaicoいろいろ
    • ケトル・ドリップケトル
    • 片手鍋・ミルクパン
    • 両手鍋・パスタパン
    • オイルポット
    • maru
    • gurasu
  • ambai
    • フライパン・トング
    • 文化鍋
    • 玉子焼
    • 雪平
    • 土佐板・包丁
    • 土鍋・桐桐米
    • 食器 ・珈琲
    • 風呂
    • 神棚
    • ミル・パスタメジャー
  • asahineko
    • 小泉 誠
    • 村澤 一晃
  • 日常茶飯器
  • tetu
  • 家事問屋
  • e.t.c.
    • 天一印
      • [極]フライパン
      • 桜カッティングボード
      • 波佐見焼(陶房青) オリーブ&檸檬
      • LUKE
    • 大阪琺瑯
    • cupPot
    • kasane
    • one drip pote
    • 燻椀 IBURIWANCO
    • 招福鯛
  • Gift wrapping
ショップに質問する