-
招福鯛 プレミアム小皿 銀
¥4,180
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TPGK-1 □JAN code:4560380 470702 (直火・オーブン・電子レンジ・食器洗浄機不可)
-
招福鯛 プレミアム豆皿 銀
¥3,080
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:85×65×25mm □素 材:陶器 □型 番:TPGM-1 □JAN code:4560380 470719 (直火・オーブン・電子レンジ・食器洗浄機不可)
-
招福鯛 プレミアム小皿 金
¥4,180
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TPKK-1 □JAN code:4560380 470689 (直火・オーブン・電子レンジ・食器洗浄機不可)
-
招福鯛 プレミアム豆皿 金
¥3,080
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:85×65×25mm □素 材:陶器 □型 番:TPKM-1 □JAN code:4560380 470696 (直火・オーブン・電子レンジ・食器洗浄機不可)
-
招福鯛 金・大小2枚セット(木箱入り)
¥7,700
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:小皿 108×85×30mm 豆皿85×65×25mm □素 材:陶器 □型 番: □JAN code:4560380 470528 (直火・オーブン・電子レンジ・食器洗浄機不可)
-
招福鯛 金銀・小皿2枚セット(木箱入り)
¥8,800
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番: □JAN code:4560380 470511 (直火・オーブン・電子レンジ・食器洗浄機不可)
-
招福鯛 銀・大小2枚セット(木箱入り)
¥7,700
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:大 108×85×30mm 小85×65×25mm □素 材:陶器 □型 番: □JAN code:4560380 470535 (直火・オーブン・電子レンジ・食器洗浄機不可)
-
招福鯛 クラシック小皿 丸文
¥2,200
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TCCM-1 □JAN code:4560380 470566 (直火× オーブン× 電子レンジ○ 食器洗浄機○)
-
招福鯛 クラシック豆皿 丸文
¥1,650
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TCCM-1 □JAN code:4560380470597 (直火× オーブン× 電子レンジ○ 食器洗浄機○)
-
招福鯛 クラシック小皿 麻の葉文
¥2,200
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TCCA-1 □JAN code:4560380 470559 (直火_ オーブン_ 電子レンジ○ 食器洗浄機○)
-
招福鯛 クラシック豆皿 麻の葉文
¥1,650
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TCCM-1 □JAN code:4560380 470580 (直火× オーブン× 電子レンジ○ 食器洗浄機○)
-
招福鯛 クラシック小皿 紗綾形文
¥2,200
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TCCS-1 □JAN code:4560380 470542 (直火_ オーブン_ 電子レンジ○ 食器洗浄機○))
-
招福鯛 クラシック豆皿 紗綾形文
¥1,650
創業250年 江戸時代から続く縁かつぎ「右向きの鯛」 梶謙製磁社 「人を幸せにする焼き物をつくること」 創業250年以上、江戸時代から続く有田焼の老舗窯元です。 代々伝わる「型」を数千点秘蔵しています。「型」は焼き物には欠かせないもので、歴史的な価値も高く、 その中でも縁起のよさ、ほのぼのとした愛らしさで長年使用し続けている「型」が「右向きの鯛」の型です。 白磁に手書きが特徴の有田焼、 佐賀県有田・黒牟田の町で、女性の書き手さんが中心になって作陶しています。 招福鯛 その昔、絵のデザインは窯の職人が遊び心を交えて技を磨きながら、描いていました。 家運やご縁が「右肩上がり」になりますようにと、 「右を向いた鯛」(商標登録済)が生れました。このお皿に出会った方すべてに、 いつまでも幸運が招かれますように、、、、 そう思い願いながら、作っています。 □寸 法:108×85×30mm □素 材:陶器 □型 番:TCCM-1 □JAN code:4560380 470573 (直火× オーブン× 電子レンジ○ 食器洗浄機○)